『育児を“手伝う”って何?』って言う人と言われる人へ

育児
お怒りママ
お怒りママ

ちょっと聞いてよ!うちのパパったら、私が子供のオムツ替えをしているときに

「何か手伝おうか?」って言うのよ!

お怒りパパ
お怒りパパ

いやいや!それの何が悪いの!せっかく気を遣ったのに!

お怒りママ
お怒りママ

「気を遣う」って何よ!育児は2人のものでしょー!

ちゅるご。
ちゅるご。

まぁまぁ2人ともちょっと落ち着いて。

二人の言い分はわかったから、ちょっと落ち着いて私の話を聞いてね。

そのあともう一度2人で話し合ってみてね。

こんにちは😀
本日はタイトル通り、巷でよく聞く
『育児を“手伝う”って何?』って言う人と言われる人の話です。

『育児を“手伝う”』って地雷ワードですよね。

この地雷を踏んでしまった方も多いのではないでしょうか。

この記事ではこの地雷ワードについて
ちゅるご。の個人的な見解を書いていきます。

地雷を踏んでしまった方も、踏まれてしまった方も
これから踏んでしまうかもしれない方も
参考にしていただければ嬉しいです🙂

スポンサーリンク

『育児を“手伝う”って何?』とは?

このやりとりは言うまでもなく


「育児は子の親である夫婦(もしくはパートナー)が行うものであって、
どちらかが“主体”でどちらかが“補佐”ではない」

という考え方が背景にあります。

多くは妻が夫に対して言う(もしくは思う)セリフとして取り扱われますね。

『育児を“手伝う”って何?』って言う人へ

子供のおむつ替えをする貴女に

夫がふと言う「何か手伝おうか?」という言葉に

腹が立ちましたね。

気持ちはわかります。

手伝うってなんだよ。

私がやるのが当たり前であなたはサポーター気分ですか?

と思いましたよね。

でもちょっと待ってください。

貴女の夫はこの発言について

そこまで考えていません。

いえ、

何も考えてません。

そこで貴女は思うでしょう。

何も考えずに出てきた言葉だからこそ

育児に対してサポーター気分が根付いているのだ、

何の疑問を持たずに👿と。

そうです。その通りです。

そうだとして貴女は夫に何を求めますか?

「主体的に育児に取り組むこと」ではないでしょうか?

それなのに「“手伝う”って何よーー👿」

とキレたところで

夫からしてみれば

何だよ言葉尻の上げ足取りやがって。めんどくさいな😒

と思われて、話し合いもできません。

実際、うちの家庭でも

育児・家事の担う割合は

妻である私の方が多いですが、

夫が料理をしている時には私は

「何か手伝おうか?」と聞きます。

そうです。

その仕事に先に着手している人がいれば

「手伝う」というポジションをとるのは

おかしなことではないのです。

それが育児であれ家事であれ同じです。

では、夫に育児に参加してもらうには?

夫の「手伝おうか?」という言葉に深い意味がないことは
理解いただけたかと思います。

では、実際に夫に育児参加を促したいのであれば、
どうしたらいいのか。

それこそ夫が「手伝おうか?」と言ったときは

大チャンスです。

可愛く「ありがとう💖●●してくれる?助かるわぁ😙」と言うのです。

そして、そのあと事あるごとに

「あの時これやってくれたの助かったわぁ😙」

と伝えるのです。

そうすると相手も

「そう?大したことないよ?もっとやってもいいかも😋」

と思ってきます。

残念ながらそこまで思ってくれなくても

次に何かお願いしやすくなります。

うちはその作戦で

泣き止まない息子を抱っこしながら

「トイレ行きたいから少し抱っこしてくれる?」とお願いし、

息子を夫に託し、

少し泣き声が小さくなったところを見計らって

「夫君すごい!私よりあやすの上手だね!

手伝ってくれて嬉しい🤭」

と伝えました。

これ以降、夫は進んであやしてくれるようになりました。

“育児”という漠然としたものに

参加することを求めるより

“泣いている子をあやす”“おむつを替える”

“ミルクを用意する”等のような

具体的なことを一つ一つしてくれれば

貴女の育児はずっと楽になると思います。

楽しましょうよ🤫

夫をダメパパにしないための予防策

ちなみに私は、出産前から事あるごとに

「世の中にはこんなひどい旦那さんがいるんだって。
びっくりだよね🙄!」

とインスタの記事やブログ、Twitterなどで流れてくる
育児も家事も全くしないパパの話を夫に見せていました。

暗に「こんなパパにはなるなよ」という牽制です😎

これは効果的だったと思います。

産後の今も

「あなたとじゃなければ私は育児できなかったかも。
世の中にはひどいパパがいっぱいいるもの。」

と伝えています🥳

『育児を“手伝う”って何?』って言われる人へ

よかれと思った一言で

地雷を踏んでしまいましたね。

貴方はきっとこう思ったのではないでしょうか。

「何だよ、これ見よがしに大変そうな顔してるから

声かけたのに、揚げ足取りやがって。

めんどくさいな。」と。

そうですよね。

声かけなきゃよかったですよね。

次回地雷を踏まないためにはどうしたらいいと思いますか?

「俺にできることある?」という聞き方にしますか?

そうですね、それもいいかもしれません。

でも根本的な解決にはなりません。

かと言って、急に育児全般を自分でやるんだ!と

思ってもなかなかうまくいきませんよね?

そこで貴方がやるべきことは一つ。

「質問すること」です。

例えば妻が夜間授乳をしている時期。

貴方は翌日の仕事のために

夜間授乳の対応はできませんよね?

その時に「できないのは当たり前、俺は仕事をしてるんだ」と

考えるのではなく、

翌朝妻にこう聞くのです

「昨夜は何回起きたの?」と。

こう聞いてもらえるだけで妻は

「●回起きたのよ~、眠いわ~。でも少しずつ飲む量も増えてきたのよ🤗」

と言ってくれるかもしれません。

そしたらすかさず

「大変だね。いつもありがとう」

と言うのです。

大切なのは

貴方が妻と同じように

夜起きることではありません。

大切なのは

妻が何をしているのか

“興味を持つ”ことなのです。

そしてそうやって気にかけていることを

妻にちゃんと伝えることなのです。

そのように気にかける中で

貴方ができることも

沢山あることに気づくはずです。

そしたらぜひ積極的に

手伝って”あげてください。

普段から妻を気にかけていることを

妻自身が感じていたら

“手伝う”という表面的な言葉尻に

イライラされるようなこともありません。

子供の成長はあっという間です。

イライラしたり

変な意地を張って

見逃したらもったいないですよ🤭

まとめ

  • 夫には具体的な”やってほしいこと”を伝えよう!
  • 妻には”貴女を気にかけている”ということを伝えよう!
  • 子供は1日1日成長します。
    2度と戻れない”今”を夫婦で大切にしていきましょう!

今日は以上です!

ではまた🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました